皆さま、ごきげんいかがでしょうか。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
美の国 金沢より発信をしております
マナー&印象クリエーターの砂田ちなつです
『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
知性と美しい佇まいは“あなたの”最良の財産です
を、テーマに女性が豊かな人生を送られるヒントをお届けしております。
6月に入りましたね。今年も早くも半分が過ぎようとしています。
今日は来週が6月6日を迎えますが、古来より「6歳の6月6日にお稽古を始めると上達しやすい」と言われていることから今日は由来をお話していきます。
■世阿弥の「風姿花伝」から由来
初稽古を6月6日に歌舞伎、狂言、能といった芸事を始める習わしが日本ではあります。これは、室町時代に能を大成した世阿弥の能の理論書「風姿花伝」の中に書かれている事が由来とされています。
「この芸において、おほかた、七歳を以てはじめとす」
意味は「能を始めるにはおおよそ数え年で7歳(満6歳)から稽古を始める方が良い」
続いて、子供が自然にやっていることをやらせるのが大切で、きっとその中にその子に合ったものと出会う。また、良い、悪いなどと親が口を出してしまうと子供のやる気を失せさせて稽古が嫌になり成長が止まってしまうことがあるので見守ることが大切であると書かれています。
昔から子供の自主性を尊重することが既に勧められていたのには驚きですね。
■語呂が良いという説
指を使って数を数える時、親指から1、2と順番に指を折っていくと6で折り返しに来た時に小指を立てる事から「小指が立つ」→「子が立つ」→子が自立すると捉えたという説もあります。
■芸事の神様
芸事の神様といえば「みちひらきの神 猿田彦大神」の妻の「天之細女命」です。芸事の祖神、鎮魂の神、夫婦円満、縁結びなどの神様としても知られています。天照大神が岩戸隠をされた時に岩戸の前で踊りを踊って賑やかにし他の神様を笑わせて天照大神の気を引き付けて岩戸から出すのに貢献したことから芸事の神様と言われるようになりました。
古事記では天宇受売命、日本書紀では天之細女命と書かれておりますがどちらも同じ神様の事を指しています。また、こちらのご紹介した物語の内容も古事記と日本書紀では若干内容が違ってきています。
6月6日に芸事の上達祈願に天之細女命が祀られている神社へお詣りに行くのも良いですね。私は伊勢の猿田彦神社や鈴鹿市の椿大神社を訪れた際には必ず天之細女命が祀られている神社へもお詣りするようにしています。
本日も最後までご覧くださりありがとうございました。
◆マナーに関するご質問など随時受け付けております
お気軽に、お問合せくださいませ。
◆『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
公式LINE@に登録されますと、投稿のタイミングを直接お知らせいたします。
ID @fkb8886c
◆各種レッスンコースのご案内