皆さま、ごきげんいかがでしょうか。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
美の国 金沢より発信をしております
マナー&印象クリエーターの砂田ちなつです
『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
知性と美しい佇まいは“あなたの”最良の財産です
を、テーマに女性が豊かな人生を送られるヒントをお届けしております。
秋の訪れとともに、風景や食卓も彩り豊かに変わります。秋の七草は、日本の四季折々の美しさと恵みを感じさせてくれる素晴らしい存在です。今回は、秋の七草についてお話ししましょう。
■秋の七草の魅力
秋の七草は、日本の風物詩として知られ、その美しさと季節の変化を象徴しています。ハギ、ススキ、ナデシコ、フジバカマ、オミナエシ、クズ、キキョウの7つの草花が、秋の風景を彩ります。これらの草花は、季節の移り変わりを感じさせ、日常の中でのちょっとした楽しみとして愛でる事ができます。
1月の七草は七草粥として無病息災としていただくのですが、秋の七草は飾って季節を楽しみます。
■秋の七草の由来
秋の七草は、万葉集の8巻に山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ和歌の2首がもとになっているといわれています。
「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」
「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
その美しさや風景の一部として詠まれました。また、これらの草花には、それぞれに由来や意味があり、例えばハギは「葉が切れる」という意味で、古代の人々が秋風に吹かれて葉っぱが切れることを表現しています。
■秋の七草を楽しむ方法
秋の七草を楽しむ方法はたくさんあります。自然の中で散歩を楽しんだり、庭にプランターを置いて育てたりすることで、これらの美しい草花を身近に感じることができます。また、料理に取り入れることもできます。例えば、ススキやフジバカマを生け花に使ったりすることで、秋の七草を楽しむことができます。
秋の七草は、日本の四季折々の美しさと恵みを感じさせてくれる素晴らしい存在です。これらの草花を通じて、秋の訪れと季節の変化を楽しんでみてください。自然と調和し、日常の中に豊かな色彩を取り入れることで、心地よい季節の移り変わりを感じることができるでしょう。
本日も最後までご覧くださりありがとうございました。
ご参考になさっていただけると嬉しいです。
皆さま本日も笑顔あふれる1日をお過ごし下さいませ。
◆マナーに関するご質問など随時受け付けております
お気軽に、お問合せくださいませ。
◆『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
LINE公式に登録されますと、投稿のタイミングを直接お知らせいたします。
ID @fkb8886c
◆各種レッスンコースのご案内