皆さま、ごきげんいかがでしょうか。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
美の国 金沢より発信をしております
マナー&印象コンサルタントの砂田ちなつです
『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
知性と美しい佇まいは“あなたの”最良の財産です
を、テーマに女性が豊かな人生を送られるヒントをお届けしております。
6月に入り衣替えの季節ですが、皆さまは既に衣更えはされましたか?
学生時代ですと夏と秋に衣替えで制服が切り替わるので、季節を感じる事も出来ましたが大人になるときっかけが無いとなかなか衣更えはついつい遅れがちになってしまいます。
今回も日本の年中行事を取り入れる事で運気アップに繋がるお話をしていきたいと思います。
■衣替えのルーツと歴史
日本の衣替えは、単なる季節の衣服交換ではありません。古く平安時代の「更衣」という年中行事にルーツを持ち、当時は旧暦の4月と10月の朔日(1日)を衣替えの日として定め着るものだけでなく、調度品も季節に合わせて取り替えていましたので、生活のすべてが季節によって変わります。江戸時代には幕府が武士に対して衣替えを定め、庶民にも広まっていきました。
■季節感を楽しみ、運気を上げる
着物は仕立てだけでなく、季節ならではの柄を楽しむことも重要でした。冬は枯山水や椿、春は桜など、実際の季節より一足早く身に付けるのが粋とされていました。これは、季節の移ろいを先取りすることで、新しい運気を呼び込むという考えに基づいていたと考えられています。
■現代の衣替えと開運
明治維新以降、衣替えの日は6月1日と10月1日に定められ、現在も学校や官公庁などで実施されています。近年では一斉に衣替えを行うことは少なくなりましたが、全国の神社では4月と10月に「更衣祭」という神事が行われ、季節の移ろいを神々に捧げています。
■衣替えで運気アップ!ポイント
・不要な服を手放す: 着ない服は思い切って処分しましょう。クローゼットを整理整頓することで、運気の滞りを解消し、新しい運気を呼び込むことができます。
・季節の服を身につける: 季節に合った服を身につけることで、自然のリズムと調和し、運気を高めることができます。
・新しい服を取り入れる: 新しい服を身につけることで、気分もリフレッシュし、新しい運気を呼び込むことができます。
衣替えは単なる衣服交換ではなく、日本の伝統文化と深く結びついた年中行事です。衣替えを丁寧に行うことで、季節感を楽しみ、運気を高めることができます。ぜひ、今年の衣替えをきっかけに、日本の伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか。
本日も最後までご覧くださりありがとうございました。
ご参考になさっていただけると嬉しいです。
皆さま本日も笑顔あふれる1日をお過ごし下さいませ。
◆マナーに関するご質問など随時受け付けております
お気軽に、お問合せくださいませ。
◆『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
LINE公式に登録されますと、投稿のタイミングを直接お知らせいたします。
ID @fkb8886c
◆各種レッスンコースのご案内