皆さま、ごきげんいかがでしょうか。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
美の国 金沢より発信をしております
マナー&印象コンサルタントの砂田ちなつです
『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
知性と美しい佇まいは“あなたの”最良の財産です
を、テーマに女性が豊かな人生を送られるヒントをお届けしております。
6月16日は「和菓子の日」。この日は、日本の伝統菓子である和菓子に感謝し、その美味しさを楽しむ日とされています。和菓子はただのスイーツではありません。古くから日本文化に深く根ざし、季節感や美意識、そして人々の願いが込められています。今回は、和菓子がどのようにして運気を引き寄せ、開運に繋がるのかをご紹介します。
■お菓子の日の由来
その由来は、平安時代中期にまで遡ります。当時、国内に疫病が蔓延していたため、第54代仁明天皇は、848年(承和15年・嘉祥元年)6月16日に、16の数にちなんだ菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願しました。
これが、「嘉祥」と呼ばれる風習の起源となり、その後、江戸時代まで受け継がれました。
1979年には、全国和菓子協会がこの「嘉祥」の精神を継承し、和菓子文化の普及と振興を目的として、6月16日を「和菓子の日」と制定しました。
和菓子の日は、和菓子を食べるだけでなく、その歴史や文化に触れることで、心と体を整え、開運に繋げることができる日でもあります。
■和菓子と開運の関係
和菓子には、見た目の美しさや味わいだけでなく、縁起の良い意味が込められています。例えば、紅白饅頭はお祝い事に欠かせないもので、赤は魔除け、白は清浄を象徴しています。これにより、良い運気を呼び込み、悪い運気を払いのけるとされています。また、鶴や亀の形をした和菓子は長寿を願うもので、食べることで健康運を高めると言われています。
■季節の和菓子で四季を感じる
季節ごとの和菓子も運気アップには重要な要素です。春には桜餅や草餅、夏には水ようかんや葛餅、秋には栗饅頭やおはぎ、冬には寒天菓子や干菓子が登場します。これらの和菓子を季節に合わせて楽しむことで、自然のエネルギーを取り入れ、季節の移ろいを感じながら心身のバランスを整えることができます。
■和菓子の日に実践する開運方法
和菓子の日に開運を願うなら、以下の方法を試してみてください。
1.和菓子を贈る:親しい人に和菓子を贈ることで、感謝の気持ちを伝え、良好な人間関係を築くことができます。人間関係の改善は、運気アップの大切な要素です。
2.お茶と共に楽しむ:和菓子はお茶と一緒に楽しむのが一般的です。特に、抹茶や煎茶はリラックス効果があり、心を落ち着けることでストレスを軽減し、運気を整えます。
3.和菓子作りに挑戦する:自分で和菓子を作ることで、その過程を楽しみ、達成感を得ることができます。また、手作りの和菓子には自分の気持ちが込められており、食べる人にも良い運気をもたらします。
和菓子の日は、ただ美味しいお菓子を楽しむだけでなく、開運のチャンスでもあります。日本の伝統と美意識が詰まった和菓子を楽しむことで、心身共にリフレッシュし、良い運気を引き寄せましょう。今年の和菓子の日には、是非和菓子を取り入れて、素敵な一日を過ごしてみてください。
本日も最後までご覧くださりありがとうございました。
ご参考になさっていただけると嬉しいです。
皆さま本日も笑顔あふれる1日をお過ごし下さいませ。
◆マナーに関するご質問など随時受け付けております
お気軽に、お問合せくださいませ。
◆『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
LINE公式に登録されますと、投稿のタイミングを直接お知らせいたします。
ID @fkb8886c
◆各種レッスンコースのご案内